
社会活動
Social Activities
ヤスハラケミカルは、お客様、お取引先様、株主・投資家の皆様、従業員、地域社会を大切なパートナーと考え、様々な社会活動を続けています。これからも、社会のニーズを企業活動に反映し、皆様により信頼される企業を目指します。
安全・衛生への取組み

- 防災訓練
- 当社では、緊急事態に備えた防災訓練を定期的に実施しています。訓練は、写真のような地元消防署合同による総合防災訓練のほか、海域への油流出(オイルフェンス展張)、入槽作業者の救出、等様々な状況を想定して行われます。訓練の後には、訓練方法や体制の見直し等について活発な意見交換がなされ継続的改善につなげています。

- AEDの導入・普通救命講習
- 当社では、近年の救急救命法の動向を踏まえ、AED(自動体外式除細動装置)を積極的に導入しています。また、従業員を対象に、地元消防署より救急救命士を招いてAEDを用いた普通救命講習を実施し、スキルアップを図っています。
地域社会への取組み

- 清掃活動
- 当社では、地域住民の皆様のご理解とご協力を大切にするため、各事業所において地域の方々との対話とふれあいの機会を増やしていきたいと考えています。そうした活動の一環として、各事業所において近隣の皆様に感謝の気持ちを形で表すため、定期的に各種清掃活動を行っています。
従業員への取組み

- 育児支援
- 当社は「広島県仕事と家庭の両立支援企業登録制度」の登録を受け、その行動計画を広島県のホームページにて一般に公開しています。仕事と家庭の両立が行えるよう、急な子どもや家族の発熱、病気等の際に診察や看護する場合は当日でも有給休暇を認めています。また、時間単位の年次有給休暇を取り入れて、ちょっとした用件でも有給休暇を利用できるようにしています。

- 社員研修
- 役員も含め、継続的に社員研修を実施しております。また、通信教育・e-ラーニングの受講、外部研修への積極的な参加も推奨しており、「学ぶ」環境づくりを推進しています。